「名古屋市南区の水道局指定水道工事店 名水工業所の工事ブログ」
本日は、ご近所工務店「ハヤカワウッドクラフト」さんのリフォーム現場です。今回は1階トイレリフォームに入り、便器の取り外しをしをしえてきました。床のクッションフロアーをめくるとタイル張りで床排水がそのまま残っていました。
給水も固定されておらず止水栓を取り外そうとしたのですが、間違いなくビニル給水管がタイル床下で折れると判断し、床を一部分壊してから、給水接手を工具で挟み込み止水栓を取り外しました。また、工務店さんが床排水をモルタルで塞ぎ臭気が上がらないように処置しています。今回も便器固定部品が破損していたので取り外し、便器設置工事の際に新しい部品へ交換します。この後はクロス屋さんへバトンタッチです。
午後からは、以前区役所からの依頼で木製タンクを交換したお家へ向かいました。担当者から「タンクの水がまだ止まらないようだ」ということでの対応です。現地で何度も水を流し様子をみていたのですが、問題なく止まることを確認しました。多分ですが担当者さんがお若いので、現在のトイレの様に短時間でお水が止まると思い、連絡を頂いたと思います。木製タンクは意外と長い時間ポタポタとしずくの音が続きます。長い時は5分以上もしずく音が聴こえることもあるので、このように感じられたのではないでしょうか。