「名古屋市南区の水道局指定水道工事店 名水工業所の工事ブログ」

 

10日ほど前に「洗面所床下から水の音が聴こえる」とのことでお伺いをしたお客様宅で、洗面所の床下でもれている給湯管の修理をしてきました。お客様都合で、修理まで日数があいています。

まずは漏水部分の確認です。隣の部屋に床下収納から床下に進入し、洗面所の床下までうつぶせのまま進みます。水が落ちていた給湯管の被覆を取り除いたところ、エルボに穴があいていました。

床下が狭く、また銅管をしようしての溶接での補修は難しいと判断しました。漏水しているエルボから上部を架橋ポリ管で新たにバイパス配管をすることにしました。狭い床下の空間で時間がかかりましたが、無事接合完了です。

室内側はどうなっているかと言うと、床アダプターを使用してしっかりと固定をし、ストレート止水栓に取替えました。

後日「修理工事証明書」みなさんが良く言われる「漏水証明」を作成し、請求書と共にお客様にお届けをいたします。