「名古屋市南区の水道局指定水道工事店 名水工業所の工事ブログ」
今回は、やはりドイツブランドのHAN(ハンサ)の手洗い水栓水漏れです。こちらも当時はINAXが扱っていたようで、INAX品番「LF-HA-096N」と水栓にシールが貼られていました。とりあえずINAXへメンテナンス依頼をかけたのですが、メンテ業者から「この水栓には、前期型・後期型があり、後期型しか修理部品がない。前期後期は、分解してみなければ分からない。修理費用は○万円ほどかかる。」と電話が入りました。お客様へ連絡を入れたところ、費用のこともあり一旦修理は保留することになりました。修理の可否もわからず、修理できても費用が高額なため「新品で代替品がないかを調べてほしい」とのこINAXへ問い合わせをするも「代替品は用意していない」と回答がとどきました。
さてどうしたものかとネット検索をかけていたところ、HANSA輸入代理店を見つけメール問い合わせ先がないため、FAXで問い合わせをしてみました。翌日電話が入り早い対応だなと思ったのもつかの間、あまりにも雑な会社でした。質問への返答がチンプンカンプンで、電話を保留もせず事務所内での、電話への対応をどうしたものかとの話が丸聴こえでした。こんな代理店の商品はお客様へご提案できないと、事情を説明し国内水栓への切り替えをお勧めいたした次第です。
現時点では、お客さまがデザイン重視ということで国内水栓で探されています。
関連ブログ:
INAXの輸入手洗い水栓(LF-HA-096N)水漏れ修理対応
INAX輸入水栓(LF-HA-096N)修理対応 経過報告1